Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

立川市のマンション賃料データ

無料賃料査定

お貸しになりたい物件の情報を入力してください

物件種別
都道府県
市区町村
町名
丁目

担当店舗が表示されます

営業時間:-定休日:-

周辺募集物件検索:東京都

種別:
マンション
エリア:
東京都
市区町村:
立川市
種別を変更:
検索条件の変更
検索方法の変更
沿線から探す

東京都立川市のマンション賃料・家賃相場

同条件の物件数 2
平均賃料 104,500

物件情報を設定

間取り
駅徒歩
築年数

東京都立川市の賃料マトリクス

現在募集中の周辺物件を「間取り×賃料」など縦横のマトリクス一覧で件数分布表示します。
駅徒歩分数や築年数の選択もでき、相場の把握に便利です。

賃料※間取り ワンルーム 1K~1LDK 2K~2LDK 3K~3LDK 4K~
~6万円 - - - - -
~8万円 - 1 - - -
~10万円 - - - - -
~12万円 - - - - -
~14万円 - - - - -
~20万円 - 1 - - -
~25万円 - - - - -
~30万円 - - - - -
~40万円 - - - - -
40万円超 - - - - -

※上記賃料に管理費は含んでおりません

立川市の売却相場データ

ご所有物件の推定賃料を知りたい方へ

マンションのお貸出しをご検討の方へ リバブルのスピードAI査定 ご所有のマンション情報を登録するだけでAIがスピード賃料査定いたします!複数物件の査定可能! 今すぐ無料AI査定

※本サービスは、ご所有様のみ利用可能となります

お気軽にご相談ください

賃貸経営でのさまざまな不安やお悩みの解決は東急リバブルにお任せください。

東京都立川市の概要・交通アクセスについて

広大な敷地を誇る昭和記念公園で知られる立川市は、多摩地域の中心部分に位置し、約18万人が暮らす街です。市の南側には東西に流れる多摩川が、北側には武蔵野台地開墾の源となった玉川上水が流れています。矢川の湧水源のある矢川緑地や玉川上水のほとりなど、緑豊かな散策に適したスポットが多いところです。東京駅から立川駅までの距離は37.5キロメートル、JR中央本線特別快速電車で約40分、新宿駅からは25分ほどです。鉄道路線はJR中央本線、JR青梅線、JR南武線、西武拝島線、多摩都市モノレール線があります。主要な駅から運行されるバス路線が網の目のように近隣市との間を結び、さらに、交通不便地域を補完する市民バスも運行しています。市内に高速道路は通っていませんが、国立府中ICや八王子ICに近く、五日市街道や奥多摩街道、甲州街道などの広域を結ぶ地方道が集まっています。

沿線情報について

立川駅はJR中央本線、JR青梅線、JR南武線が乗り入れているほか、多摩都市モノレール線の立川南・立川北駅まで歩いて数分の距離にあり、多摩地域の交通の要衝となっています。ペデストリアンデッキが整備された立川駅周辺は多摩地域の商業の中心でもあり、有名デパートや大型スーパーマーケットなどが建ち並び、未来都市的な繁華街が形成されています。1977年に全面返還された立川基地の跡地を利用した「ファーレ立川」には、商業・業務中心の近代的ビル群のほかに、世界各国からの109ものアート作品が集結し、街と一体となって新しい都市空間が生み出されました。立川基地の跡地はほかにも、立川広域防災基地や国営昭和記念公園などに生まれ変わり、緑豊かな防災都市としての機能が強化されました。またこのエリアには、国立極地研究所南極・北極科学館のほか国文学研究資料館、統計数理研究所、国立国語研究所、自治大学校などの教育、研究機関が集まっています。

JR青梅線沿線の西立川駅は、北側が国営昭和記念公園の入口と直接つながり、南側は住宅地となっています。西側は昭島市と接し、昭島市民球場が近くにあります。

JR南武線沿線の西国立駅の近くは大型マンションが目立ちますが、周辺は一戸建てや低層マンションが多い住宅地です。西側には地域医療支援病院に認定されている立川病院や24時間対応の救急診察を行う立川相互病院などがあります。また、東京女子体育大学をはじめ教育機関や国の機関の研修所なども多く、落ち着いた街です。住環境としては、矢川緑地や立川公園、多摩川の河川敷公園などがあり、水と緑に恵まれたエリアです。

西武拝島線の沿線には、玉川上水駅、武蔵砂川駅、西武立川駅があります。玉川上水駅は、多摩都市モノレール線も乗り入れ、駅の北側は東大和市です。南側は玉川上水に面して整備されているので、散策やジョギングを楽しむのに格好の場です。周囲は低層アパートの団地もありますが、おもに一戸建てを中心とした閑静な住宅地で、農地も残り公園も多く緑豊かな街並みです。武蔵砂川駅も南側は玉川上水に面し、周辺には農地が残る田園風景の穏やかな環境です。近くには見影橋公園があり、歩ける範囲に国営昭和記念公園もあります。駅のそばにスーパーマーケットがあるほか、バスで行ける大型ショッピングモールもあるので、買い物にも便利なところです。西武立川駅の周辺は農地と住宅が混在し、南側には玉川上水が流れ、昭和の森ゴルフコースが広がる緑豊かなエリアです。北側には、歩いて10分ほどの所に図書館があり、その先には松中団地が広がっています。

多摩都市モノレール線沿線には、柴崎体育館駅、立川南駅、立川北駅、高松駅、立飛駅、泉体育館駅、砂川七番駅があります。柴崎体育館駅は住宅街にありますが、立川公園や多摩川にも近く、水と緑に恵まれた環境です。歩いて約3分の距離にある柴崎市民体育館には、室内プール、スタジオ、トレーニングジムもあり、各種教室も開かれているので健康づくりに利用できます。立川南駅は立川駅に近く、JR立川駅とはペデストリアンデッキで結ばれています。駅の周辺はホテルや商業施設が林立していますが、西側には諏訪の森公園や図書館などがあります。立川北駅はJR立川駅北口から徒歩2分ほどでアクセスでき、国営昭和記念公園までも歩いてすぐです。高松駅の周辺は企業の工場や国の機関が建ち並び、立川市役所の最寄り駅です。立川広域防災基地もここにあり、災害医療センターなどがあります。立飛(たちひ)駅の周辺には、大型商業施設があり、住宅地はその外の北側に広がっています。泉体育館駅の西側には泉市民体育館、裏側には野球場もあります。北側には大手スーパーマーケットがあり、周辺は住宅地ながら農地もかなり残り、公園もある緑豊かな街並みです。砂川七番駅の周辺は、旧家や大きな農地が残る田園風景が美しいエリアです。

子育て環境について

立川駅から歩いて約13分の場所には、「子育てひろば」や「立川まんがぱーく」などの施設が入った「立川市子ども未来センター」があります。ここは、子どもたちや子育て中のパパ・ママをサポートする施設です。子育て・教育相談はもちろん、さまざまなイベントを催すギャラリーなどもあるので、子ども連れのおでかけにぴったりです。さらに西立川駅から歩いて約15分のところには、「たまがわ・みらいパーク」があります。ここは廃校になった小学校を活用した施設で、近隣市民が中心となって、子どもたちがのびのびと多様な体験ができるよう多彩なプログラムが用意されているので、子どもといっしょに遊びながらさまざまなことを学ぶことができます。

(※表示の電車所要時間は日中平常時のものです。実際の所要時間は時間帯により異なります。また、乗り換えや待ち時間は含まれておりません。ダイヤ改正などにより変更になる事もあります。)

※上記に掲載されている情報は、現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。